私たちの取り組み Our Efforts

  1. Home
  2. 私たちの取り組み

法人の取組みと地域貢献 Local Contribution

    • 天寿会辞令交付式 02
    • 天寿会辞令交付式 03

    天寿会辞令交付式、永年勤続

    毎年4月1日は、天寿会辞令交付式が行われます。
    新任職員さんへ、諸隈理事長より一人ひとりに辞令書が手渡されます。天寿会の職員として一歩をスタートしていただきます。
    永年勤続表彰では、5年、10年、15年、20年、25年と5年ごとに表彰が行われ、30年を超える表彰者もおられます。

  • 天寿会職員研究発表会

    天寿会職員研究発表会は、天寿会の職員が日頃の仕事の成果をまとめて発表をします。
    毎年ホテルを借り切って、めったに顔をあわせることがない他施設の職員との交流もかねています。
    発表演題は、冊子に編集し、法人の財産として職員や関係各所に配布しています。

    • 天寿会職員研究発表会 01
    • 天寿会職員研究発表会 02
    • 天寿会職員研究発表会 03
    • 天寿会職員研究発表会 04
    • みどり一本バザー 01
    • みどり一本バザー 02
    • みどり一本バザー 03

    みどり一本バザー&マルシェ

    天寿荘みどり一本バザーは、昭和57年より毎年開催してきました。しかし、令和2年からは新型コロナウイルス感染症のため中止せざるをえない状況が続いていました。 5年ぶりになりますが、来年5月よりみどり一本バザー&マルシェと少しリニューアルした形で新天寿荘で再開することとなりました。 地域のみなさまのご協力もあり、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)への募金総額も2100万円を超えています。これからも難民救済にあてられるこのみどり一本バザーを天寿荘の大切な行事として継続していきたいと思います。

    詳しくは、社会福祉法人天寿会HPをご覧ください。

  • 「介護職員の働きやすい職場環境作り」厚生労働大臣表彰奨励賞を受賞!!

    令和6年の介護職員の働きやすい職場環境作りで厚生労働大臣表彰奨励賞を受賞しました。
    玄海園は働きやすさ向上委員会を立ち上げ、働く職員のモチベーションアップのために、モルック大会やフォトコンテスト、バースデイプレゼント、ユニフォーム決定戦、ミャンマー文化交流会など様々な企画を立ち上げ、職員と交流する機会を増やしました。
    それが認められての受賞となりました。

    • 厚生労働大臣表彰奨励賞 01
    • 厚生労働大臣表彰奨励賞 02
    • 厚生労働大臣表彰奨励賞 03
    • オレンジカフェ 01
    • オレンジカフェ 02
    • オレンジカフェ 03

    オレンジカフェ

    2か月に1回、地域包括支援センターと協力し、「オレンジカフェ」を開催しています。
    認知症の勉強をはじめ、アロマテラピー講座、絵手紙講座、リトミック、ワンストロークペイント、リハビリの話しなど様々な講座を設け、地域の方たちとつながりを深めています。
    時には認知症サポーター講座も行い、認知症についての理解も深めています。

  • 全国障害者スポーツ大会出場!

    天寿荘職員 深町由美子さんが、第23回全国障害者スポーツ大会に出場しました。
    今年は佐賀での開催だったため、職員有志も会場で声援を送りました。
    陸上競技の車椅子50mとスラロームの2種目に出走し、どちらも大会新記録で金メダルを獲得!!仕事外の活動でも目一杯打ち込んで大活躍しています。

    • 全国障害者スポーツ大会出場 01
    • 全国障害者スポーツ大会出場 02
    • 全国障害者スポーツ大会出場 03

天寿会介護ロボット等導入状況

令和6年12月現在

施設名 床走行式リフト その他リフト Neos+care 眠りスキャン 眠りスキャンeye インカム
特別養護老人ホーム天寿荘 12 0 6 4 20 15
特別養護老人ホーム梅光園 8 10 12 0 59 0
特別養護老人ホーム玄海園 12 4 11 15 20 0
介護老人保健施設ケアハイツやすらぎ 5 0 5 0 10 15
ケアハウス大地 0 0 3 0 10 7
介護付有料老人ホームヴィラ梅光 0 0 0 0 0 9
グループホーム大地 0 0 1 0 0 0
グループホームつばき 0 0 1 0 0 0
宅幼老所玄海園 0 0 0 0 5 0
合計 37 14 39 19 124 46
天寿会介護ロボット等導入状況 01
天寿会介護ロボット等導入状況 02
Neos+care
見守りセンサーにより危険動作の予兆を検知するシステム。事故発生時、動画は保存されます。
眠りスキャン
ベッド上の利用者様をモニタリングするシステム。利用者様の状態が設定値になったとき映像で知らせます。
インカム
一斉通話ができるIP無線トランシーバー。
スカイリフト
利用者様の起立姿勢をとることができる排泄ケア用介護リフト。車いすへの移乗、入浴介護でも使用します。
    • 天寿会辞令交付式 02
    • 天寿会辞令交付式 03

    天寿会の特養2施設は、ユニットリーダー実地研修施設の認定を受けています

    梅光園は、平成23年からユニットリーダー実地研修施設として、ユニットリーダーさんの研修を受け入れています。
    「梅光園は、時間がゆっくり流れているようだ」との声は、職員にとって嬉しい研修生からの感想です。
    また、研修生からいただいた意見を反映させて、ユニットケアの質を高めていきたいと考えています。

    玄海園は、平成25年からユニットリーダー実地研修施設として、ユニットリーダーさんの研修を受け入れています。
    研修生からは「玄海園はご利用者が住みやすく、職員が働きやすくなるために色々な工夫をされていますね」と言われますが、反対に研修生からの気付きを頂くこともあり、日々ケアを振り返り改善していく事の重要性も学んでいます。よりよい施設にしていくために毎日頑張っています。

採用について Recruit

働き甲斐のある楽しい職場で働きませんか?

介護職や看護職へ転職を考えておられる方
福祉の仕事に興味をお持ちの方ぜひご連絡ください。